クロスカントリー・障害部屋
操作説明
この2競技の目的
・速くチェックイン(各面でのゴール)を済ます
点数がチェック順に 1位:20点 2位:10点 3位:5点 4位:0点 となっています。
・最後の面で1等をとる
これは少なくとも50点差がつきます。
この2つが大まかな目的ですがゲームになれたら以下のことを目的とします。
・相手を失格にさせる
失格者はマイナス点です。
・自分の得点を別の方法で上げる&相手の点数を下げる
武器を拾うと+5点 相手を倒すと+5点
倒れると-5点 コースアウト -10点(クロスカントリーのみ)
武器を拾うと+5点:これは画面はじで武器を拾って投げるを繰り返すだけで得点がガッポガッポ入ります。対戦ではやめましょう。相手が待ち伏せをしているときにはやって良いというところもあるみたいです。
コースアウト -10点:もし画面はじで敵を倒したら、場外(進む方向とは逆=左)に敵を投げてしまいましょう。
相手を倒すと+5点、倒されると-5点:これが一番重要です。このゲームはこのためにあると言っても過言ではありません。要は自分が倒されずに相手を倒せということです。初心者が気をつけるべきところは此処です。詳しくは攻略の方で述べます。
全競技共通操作
歩く:十字キー(8方向のどこかを押す)
基本操作です。
ダッシュ:十字キー2連打(左右どちらか2連打)
上と図の変わりが無いと思いますが速さが違います。(1部のキャラを除きます)
歩くとダッシュの差は、速さ(一般的にダッシュが速い)のほかにもあります。
歩きは押しっぱなしにしないと止まってしまいますが、ダッシュはダッシュ方向と逆の方向に向けてキーを倒さないと自分では止まりません。このときダッシュによって惰性がつくので止まるのに時間がかかります。
ジャンプ:A・B同時押し
非常に重要です。ダッシュ後にやると跳躍力が増します。 また、ジャンプ後にAかBボタンのどちらかを押しっぱなしにすると高くジャンプできます。
武器拾い:武器の近くでAまたはBを押す 武器の強いキャラは多いです。覚えて下さい。攻守ともに役立ちます。
武器叩き:武器を持っているときにAボタンを押す
基本です。
武器投げ:武器を持っているときにBボタンを押す
武器投げは、強いキャラなら必殺技以上の威力を持ちます。必須です。
特殊操作
張り手:順方向ボタン;右向きならAボタン・左向きならBボタン
手前に攻撃します。
肘打ち:逆方向ボタン;右向きならBボタン・左向きならAボタン
後ろに攻撃します。
上の二つは特に間違えやすいです。覚え方としては以下の通りです。
「右に攻撃するのはAボタン、左に攻撃するのはBボタン」
張り手は、十字キーの上か下+順方向ボタンで手前や奥に攻撃できます。
上+順方向ボタン
下+順方向ボタン
ジャンプ攻撃(ジャンプ:A・B同時押し後の攻撃)
張り手:ジャンプ(A・B同時押し)後に順方向ボタン
ジャンプキック:ジャンプ(A・B同時押し)後に逆方向ボタン
このジャンプキックは威力が高いので是非とも出せるようにして下さい。
地上で肘打ちだったのが空中ではキックになるだけで操作法は地上と一緒です。
水浸かり場面
武器が無いとジャンプ攻撃のみで泳法はクロールです。
武器があると立ち泳ぎで攻撃は武器叩きと武器投げ(ジャンプ武器攻撃も可能)です。タイヤのみ武器叩きが効果ありません。
クロールは全員同じ速度ですが立ち泳ぎは違います。しかし立ち泳ぎが遅いからと言って武器を捨てない方が身のためです。(攻略記事参照)
また、立ち泳ぎ速度B=クロールの速度です。
水中場面(クロスカントリーのみ)
水中にいると息ができません。危うくなると顔がゆがんで泳ぐ速度が遅くなります。この状態を放っておくと失格になるので、水面に顔を出し息継ぎ(水面で上ボタン)をしましょう。肺活量の無いキャラは常に水面近くを泳いだ方がいいです。
武器がないと攻撃できません。武器投げは相手に当てることができなく(武器を捨てることはできる)唯一の攻撃法は武器叩きです。(武器持ち状態でAボタン)
武器叩きをすると勢いがついてこの間だけ泳ぎが速くなります。よって武器を振り回して泳ぐと速く泳げます。
泳ぐ速度は基本的に皆同じです。武器を持っていると速く泳げ武器を振り回すともっと速く泳げます。(CPUは走力によって泳ぐ速さが違います。)
クロスカントリー コース概略図
障害部屋 コース概略図